お知らせ詳細

News

世界で人気!日本の軽トラを高価買取します

買取事例  2025/09/17

日本の軽トラがなぜ世界で評価されるのか

日本の軽トラック(通称:軽トラ)は、農作業や配送、工事現場など幅広いシーンで長年活躍してきた“日本の働く車”です。
小回りの利くコンパクトなボディに加え、驚くほどの積載力と耐久性を兼ね備えているため、国内では「農家の必需品」「地域の足」として愛され続けています。

この軽トラが、近年では世界各国で注目を集めているのをご存じでしょうか?
実際にアメリカ・アフリカ・オーストラリアなどで需要が急増しており、「日本の軽トラを欲しい!」という声は年々大きくなっています。

軽トラ 買取

アメリカでの軽トラ人気

アメリカでは軽トラは「Mini Truck(ミニトラック)」と呼ばれています。ピックアップトラック文化が根強いアメリカにおいても、日本の軽トラは独自の地位を築いています。
• ハンティングやキャンプで山奥まで入れる車として人気
• 大型トラックにはない小回りの良さ
• 燃費が良く、維持費が安い

このような理由から、軽トラはアウトドア好きのアメリカ人に愛され、趣味の相棒として重宝されています。特にスズキキャリイやダイハツハイゼットは中古市場でも高値で取引されており、日本からの輸入車両は常に引っ張りだこです。

軽トラ 買取

アフリカでの軽トラ人気

一方、アフリカ諸国では軽トラは実用性の高さで圧倒的な人気を誇ります。
• 荒れた道でも壊れにくい頑丈な設計
• 農作物や資材を運ぶための運搬車として最適
• 部品の入手が容易で、修理が比較的簡単

アフリカではインフラが整っていない地域も多く、「壊れにくく、どこでも走れる車」が求められます。その条件にぴったり当てはまるのが日本の軽トラなのです。年式が古くても現地では高い評価を受けるため、日本で「もう古いから」と手放した軽トラがアフリカで大活躍しているケースも珍しくありません。

軽トラ 買取

オーストラリアでも需要が拡大中

さらに、近年注目されているのがオーストラリアでの軽トラ人気です。広大な土地を持つオーストラリアでは、仕事用だけでなくアウトドアやキャンピング用途として軽トラが求められています。
• サーフィンやキャンプ用ギアを積んでビーチへ
• 小型ながら荷台が広く、仕事と遊びの両方に使える
• 日本車ならではの信頼性と低燃費

こうした背景から、日本からの輸入軽トラは「ちょうどいいサイズの万能車」として評価されており、今後ますます需要が高まることが予想されます。

軽トラ 買取

海外需要が高い=国内での高価買取につながる

海外での人気が高まれば、それだけ日本国内で眠っている軽トラにも価値が出てきます。
実際に、スズキキャリイ・ダイハツハイゼット・ホンダアクティ・スバルサンバーといった定番車種は、海外市場での需要により査定価格が上昇しているのです。

国内では「古いから値段がつかない」と思われがちな軽トラでも、海外では「今すぐ欲しい!」というバイヤーが多く存在します。つまり、軽トラは国内相場だけでは語れない、世界的な価値を持った車なのです。

くるま屋ランドの強み

当店「くるま屋ランド」では、この海外需要をしっかり把握し、通常の買取店とは異なる視点で査定を行っています。
• 海外人気モデルは特にプラス査定
• 国内相場ではなく輸出相場を基準に評価
• 不動車や年式の古い軽トラでも買取可能

さらに大きな強みは、輸出ネットワークを直接持っていること。これにより、国内相場だけを基準にする他社よりも、高価買取を実現できるのです。

最後に:オーストラリアへの独自ルートがあるからこそ強い

くるま屋ランドでは、オーストラリアへ直接輸出できる独自のルートを確立しています。
この仕組みによって、他店では通常の国内需要に合わせた査定しかできないところを、当店は世界的な需要を反映した“グローバル査定”が可能となっています。

「日本の軽トラを世界で活躍させたい」
「国内相場以上で売りたい」

そんな方はぜひ一度、くるま屋ランドへご相談ください。
あなたの軽トラが次に走るのは、日本だけでなく、広大なオーストラリアの大地かもしれません。

#車買取 #高価買取 #軽トラ #海外輸出 #くるま屋ランド #愛媛県 #松山市

一覧に戻る

お問い合わせ・無料査定

24時間お問い合わせいただけます。
内容確認後、1~2営業日以内に
ご連絡させていただきます。

Tel.089-950-5389

電話受付時間 9:30~19:30
定休日 水曜日